Mail:info@amor.co.jp
〒879-0232 大分県宇佐市大字大根川318番地
A. 痰の吸引に関しては量が少なく対象となりえないと感じたが、唾液の垂れ込みに関しては効果があると思われる
(2019/2/18、埼玉県、病院)
A.カテーテルでの吸引が不要となり、吸引時の苦痛がなくなり楽になりました。
ダブルサクションカニューレと組み合わせて使いました。
何度か圧が高くなった状態で吸引がストップし、数時間後に復活するということがあり、2週過ぎたあたりで完全に吸引しなくなり、カニューレ交換をして復活しました。
(2019/3/29、広島市、病院)
A. 吸引回数、SPO2低下アラームともに約半分になった。
(2019/4/18、姫路市、販売店)
A. パーキンソン病で寝たきり、嚥下障害があります。
(2019/5/14、神奈川県、病院)
A. 在宅へ退院するため家族と相談した結果、購入となりました。
ベッド上ですごして気切が挿入、喀痰が多く粘調性も強い。
在宅に向けての吸引器、家族にとってはとても負担が少なく使いやすい、とても良かったです。
(2019/5/21、山梨県、病院)
A. 本来の使用方法とは異なりカフ上部であったが、本人の不快感が強かったため、うまく使えなかった。
今後もダブルサクションも状況に応じて試していく方向です。ありがとうございました。今後とも宜しくお願いします。
(2019/6/28、愛知県、病院)
A. 患者様の満足度次第だと存じます。
ALS、人工呼吸器、胃ろう。結果的に購入しました。
(2019/7/5、東京都、病院)
A. 病院の機器と比べ吸引力と耐久性に不安を感じる。
小児、口から唾液吸引希望。小児用に純正品にてメラチューブの様な形状・太さ(標準サイズ)の使用してみたい。
(2019/9/28、家族)
A. 最初はレンタルで使用をして、数ヶ月後に購入をする予定です。
静かでとても良かった。
(2019/10/7、山形県、個人)
A. 吃逆が生じた際に流延が多くなる人工呼吸器の方でしたが、状況に応じて使用することで、流延があふれることはありませんでした。
長期間貸し出して頂きありがとうございました。
(2019/10/15、愛知県、ナーシングホーム)
A. 夜間の痰吸引の回数や本人様のゴロ音、痰の吹き出しの頻度が減少したような気がします。もうしばらくレンタルさせて頂きます。
利用長期の見込みで購入の検討します。
気管切開、PEG造設で日常生活全般に支援が必要で、要介護5の認定者、痰の吸引が頻回に必要。
(2019/11/17、鹿児島県、施設)
A. バッテリー対応機種の開発をお願いします。
(2019/11/18、千葉県、個人)
A. ALS、気管切開の予定、1日10回の吸引が→1〜2回に減少した。
(2019/11/25、東京都、個人)
A. 喀痰多量の方です(気切・人工呼吸器管理中)。
(2019/12/06、福島県、個人)
A. 気管切開、人工呼吸器24H使用。
(気切・人工呼吸器管理中)。
(2019/12/06、福島県、個人)
A. 喀痰多量の方です(気切・人工呼吸器管理中)。
(2019/12/06、福島県、個人)
A. 介護度5の寝たきり、気切、胃瘻。
(2019/12/16、東京都、病院)
A. 筋ジストロフィー患者です、繰り返す肺炎があるので使用します。
(2019/12/22、東京都、病院)
A. 痰の吸引が減った回数が)。
夜の睡眠時間が増えた。ありがとうございました。
(2020/02/05、宮城県、病院)
A. ALS、気管切開、アモレ導入後は60cc/日程度の吸引でしたが、導入前後で苦労がありませんでした。
(2020/02/26、神奈川県、販売店)
A. カフ上部より吸引しており、気切挿入部からの痰の噴き出しが減少し、ご家族の介護負担が減りました。
ALS、気管切開、カニューレ有り(ダブルサクションではない)人工呼吸器装着。。
(2020/04/9愛知県、クリニック)
A. 使用に慣れてきました。
2019年3月から使用しています。
移動用のケース、またはバッグがあれば欲しいです。
パーツなど新しく改良された場合は、お知らせなど欲しいです。
(2020/07/20、宮城県、個人)
A. 気管切開されている患者様です。
唾液誤嚥による肺炎を繰り返しておられます。
胃ろうを増設し、持続吸引することで栄養管理もうまく実施できるようになりました。
今回、主治医の指示の下、カニューレのカフ上の持続吸引としてお借りしました。ご本人のQOL維持のため発声可能なコーケンネオブレスにて使用させて頂きました。
使用効果は想像以上で、夜間、日中ともに吸引回数が激減し、この間は肺炎による発熱もなく過ごされています。
長期間の使用をふまえ(発声が困難なほど機能が低下する可能性あり)ご購入を家族と相談していきたいと考えております。
今回は有り難うございました。今後とも宜しくお願いします。
(2022/1/22、京都府、病院)
A. お世話になりまして誠にありがとうございました。モレSU1を使用させていただいて、療養者・介護者共によい生活環境を整えることができて、平安な生活を過ごすことができたと思います。
新聞の紹介する欄に代表者の方がアモレの事を語っておられる記事をヘルパーさんが切り抜いて、もってきてくれたことから知ることができて、本当に助かったと思っています。心より感謝しています。
技術開発を共に沢山発信して、これからも多くの方の救いとなって下さい。
ありがとうございました。
(2023/1/17、東京都、個人)
A. 前略、先日はお電話を頂きましてありがとうございました。
停止時の対応等をお教えくださいまして使用に関して大変安心いたしました。
吸引器「アモレ」には、私は頻回の吸引から助けてもらっておりますし、何より主人が穏やかに毎日過ごしておりますことに、心より感謝しております。
レンタルにてお願いしたいと存じますので、どうぞ宜しくお手配くださいませ。
草々。
(2022/9/23 個人)
A. 主人が入院中に「アモレSU1」を使用させて頂きありがとうございました。
使用中の様子は、面会が制限されておりましたので直接拝見させて頂くことはできませんでしたが、担当の先生のお話では、主人が”感謝したい”というぐらいの事だったようです。
思いがけない体験をありがとうございました。
(2022/6/14、個人)
A. ネオブレスダブルサクション未導入のため、今回は口腔とサイドチューブで試用。
今後専用カニューレを導入予定。
専用カニューレ導入時に再デモにて検討します。
ALS、カフ上部に粘調の唾液や鼻汁が多量に貯留、サイドチューブと口腔に各々S社のポンプ持続吸引をしている。 (2019/4/15、東京都、ALS在宅患者)
A. 金魚ポンプを使用していましたが唾液が粘調のため気切部からの漏れが多くMチューブを頻回に交換して困ってました。
早くこの商品があることを知っていれば苦労することなかったのにと思います。サイドからジュージューと引けて気切部からの漏れも少なく口腔内もサクションチューブを口にくわえて吸引できるようになり、本人も介護する側も楽になりました。気管内吸引は粘調のため1〜2回で詰まり使用できなく残念です。
アモレを貸していただいてありがとうございました。大変助かりました。
(2019/4/17、大阪府堺市、個人)
A. 唾液の吸引については問題なく出来ました。外出時の使用を考えていたため、本体+バッテリーを持ち運ぶ事が現実的でないとの判断があった。
唾液の吸引については問題なく出来ました。
夜間、唾液の垂れ込みによるSPO2の低下があったため唾液の吸引を検討したが、今回カニューレサイズを上げて改善が見られた。
今後の様子を見ながら再検討することとなった唾液と痰の吸引の両方の使用を考えたが、流量・圧の設定をその都度変更しなければならない事が、誤操作の可能性を感じた。
せっかく、Drに唾液吸引のセッティングをしてもらい、保護カバーを取り付けても頻繁に設定変更をしなければならない。
バッテリー内蔵、小型、軽量化をされると良い。今回はありがとうございました。
(2019/6/7、静岡県、販売店)
A. 今回は患者転院に伴う説明会でしたが今後フォローして購入につなげたいです。
病棟看護師10名、ME2名、医師2名が参加しての説明会を実施しました。
(2019/6/20、宮城県、販売店)
A. 施設入所中の使用のため、対象の利用者様入所中のみの期間であるためリースで対応した。
食道がんのため咽頭部も閉塞し、経管栄養を実施している利用者。唾液も飲み込めす、誤嚥を繰り返していた方で、持続の吸引が必要となった方でした。
ご家族の希望通り、当施設での看取りとなりました。大きな体調変化もなく、過ごすことができました。ありがとうございました。
(2019/6/28、群馬県、病院)
A. 排痰が今のところ落ち着いているため。
ALSで球麻痺型の患者さんです。
気切、胃ろう増設を行っています。
(2019/8/20、岐阜県、病院)
A. 痰が詰まりやすく引きづらかった。入院中の看護師が管理した。
(2019/11/27、福岡県、病院)
A. 内方吸引チューブからの痰の吸引量が少なく、必要性を感じられなかった。
ALS患者様に使用
(2019/12/26、大阪府、病院)
A. この度は「アモレSU1」に関していろいろとお世話になりありがとうございました。8月21日(月)に受け取りました。
早速使用致しました。
「アモレSU1」が来てからうその様に静かな日常です。人工呼吸器のアラーム音が鳴ったことがありません。
本人も身体が楽になった様で、すこしずつ口から物を食べることに意欲が出てきました。
本当にありがたいことです。
これからもメンテナンス等あるかと存じます。宜しくお願い申し上げます。
(2022/8/22、個人)
A. 舌が動かず、口も閉じることができないのでチューブを上手く固定出来ず手で調整したり絆創膏や付属品を使ってみたが納得する効果が得られず。
気管切開の予定があれば迷いなく購入するが、その選択が無いため。
球麻痺タイプのALSで、構音・えん下・咀しゃく障害、四肢の筋力低下等。
(2019/9/28、病院)
A. カニューレが合わず、デモ機使用の前の問題。カニューレの長さが足りず息漏れがする。カニューレの不都合で使えないという残念な結果でした。カニューレを2種類試しましたが、長い方でも足りず。
息漏れ・声漏れで、しんどい思いをさせただけでした。
カニューレの開発をもっとするべきです。(上向きの人には無理でした)
(2019/11/8、奈良県、病院)
A. 気管カニューレの痰が少なかったため口腔内の唾液吸引を試したが、用手吸引も必要であったため、吸引回数は変わりなかった。
病院では有効ではないと判断したが、退院後の生活で家族が必要性を感じられれば購入を検討するかもしれない。
ALS気管切開人工呼吸器使用、意識障害があり本人の反応は分からない (2019/02/21、長野県、ALS患者の家族)
A.3種 他のメーカーの機種の製品も並べて居室にて実際に足踏みしてみましたが、一番安定しており踏む力も均一にかかり良かったです。(2019-03-10、名古屋市、福祉施設)
A.アモレFS1は、電気を使わずに強い力で鼻の吸引ができ、さらに、軽いので、災害の時など本当に助かります。とても粘いハナで毎日朝夜にハナを吸引しないと、すぐに熱が出るため、ハナの吸引が欠かせません。アモレFS1は娘の粘いハナを吸引できる、唯一の足(手)動吸引器で本当にありがたいです。よい品を開発して下さって本当にありがとうございます。主治医から娘の粘いハナは、一生続くと聞きました。これから先に、学校の宿泊学習かで、娘が一人でハナの吸引器を持って行けるよう、もっと小型で軽量で吸引力も高いアモレFS1を開発して下さったら本当にありがたいです。完成したら、すぐに購入したいので、すぐにご連絡をいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。(2019-06-25、埼玉県、個人)
A.寝たきりで数時間に1回吸引が必要(2019-03-10、東京都、個人)
A.吸引力が予想よりあり良かった(2019-10-12、和歌山県、販売店)
A.
A.ALSでしんどい管理、高研ダブルサクションカニューレに変えて使用。サイドチューブからの痰が少なく適用できなかった。
(2020-02-07、東京都、病院)
A
〒879-0232
大分県宇佐市大字大根川318番地
Mail: info@amor.co.jp
FAX: 0978-33-5596